学生生活も充実してくると、仲の良い友達や仲間と一緒に旅行をして楽しみたいと感じてきますよね。けれども、学生だけでの旅行ではどのように計画を立てればよいか、なかなかわかりづらいと思います。
ここでは、団体旅行を計画するポイントとおすすめの旅行先を紹介します。
旅行計画のポイント
旅行は事前計画をしっかりすることで、より充実した日程を過ごせます。それを踏まえたうえで、次に挙げる要点を踏まえて計画してください。
- 詳細なスケジュールを立てる
- 役割分担を明確にする。
- 参加者の意見を尊重する
- プランの幅を持たせ、柔軟な計画にする
- 事前に集まって、意思疎通しておく
- 旅行中は気が緩むこともあるため、再度マナー確認を行なう
以上の6つです。これらの計画を立てるなかで、目的を明確にし、参加者同士の意見を出し合って目的地を選ぶと、皆が楽しめる旅行になるでしょう。
また、スケジュール作成のときに行動時間の余裕を持たせることや、移動時間の最短、最長を調べておくとアクシデントに対応しやすくなります。参加者の食品アレルギーの有無や、フリーな時間をどれだけ求めているかを知っておけば、事前リサーチ時の場所の選定に役に立ちます。
交通費や宿泊費、施設利用料など、細かく調べることで、予算を立てやすくなり、旅行中も実費をメモして予算とのズレがないか、確認するのもよいでしょう。
JRなどの交通機関では、学生の団体割引を使用できます。学校長の証明が必要なので、学校の担当課、または担当室に問い合わせてみてください。
おすすめの旅行先
海外旅行と国内旅行で大きく異なることは、旅行にかかる期間と金額です。
海外旅行は近場の韓国、台湾でも平均で3日間、一人15万円前後の予算を組まれています。ハワイだと5日間で24~30万円が平均値です。さらにアメリカやヨーロッパでは、5日間、30万円前後です。金額、日数ともに平均値が高くなってしまいます。
国内だと平均2日間で、3~8万円の旅行費が平均のようです。離島に行く場合だと、3日間で6~10万円と、少し平均値が上がります。日数、金額ともに計画しやすいところが魅力的です。
国内をさらに詳しく見ると、人気エリアは北海道や沖縄県です。続いて、兵庫、京都、大阪、東京といった都市も人気があります。また、温泉地の山形や群馬も人気のスポットで、温泉街での活動は計画が立てやすい利点もあります。
まとめ
思い出作りの団体旅行は、計画を立てるときから始まっています。参加者の意見を聞き、金額やスケジュールなど全員が楽しめるように心がけましょう。
おすすめの旅行先は北海道や沖縄で、温泉地も人気があります。参加者全員の良い思い出となるよう、マナーやルールを守って旅行を楽しんでください。